こんばんは♪
まずは先日の地震(平成30年北海道胆振東部地震)と台風21号により被災された皆様にお見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方にはご冥福をお祈りいたします。
うちも停電してしばらく不便な生活を強いられました(>_<)
もっと大変な人も居るんだよとも思いつつ、でもコレはコレでそれなりに大変なんだよ…と覚書でもつらつらと連ねようかと思います。
地震と停電の覚書
地震が起きたその時は…
あたしはガッツリ寝てました…でも飛び起きたよね💨
にーちゃんずは試験勉強のために起きていたので、うわーって言いながら揺られてました(^^;
家人もやってきたけど、娘は爆睡でしたww
揺れが落ち着いたころにテレビを付けて確認。
この時はテレビよりTwitterの方が早かった気がする。
札幌でも震度5とか6とか言っててマジかーって思いつつ眺めていたら…静かに電気が落ちていきました。
停電ってバツン!って落ちるんじゃなかったっけ?
こう暗かったら何もできない…寝ておこう…と思いつつなかなか寝付けないよねw
マンションの警報機が鳴りっぱなしでうるさいのもあったし。
(コレは数十分後にはおさまりました)
余震はあまり無かったというか感じなかった(うち地盤がいいのか揺れにくいの)ので、眠れないにしても横になっておこうと。
家人は早々に朝ごはん買いに行くって出掛けた(タイマーセットしてたけどご飯炊けないからね)
だいぶ経ってから帰ってきたんだけど、すでにコンビニは行列出来てるって(>_<)
早く動いてよかったですな。
あっ地震で物が落ちたりとか壊れたりとかはほぼありませんでした。
一応地震慣れしてる地域住みだったものでね…それなりにちょっとは対策してるw
明るくなってから…
次男が技術の授業で作ったラジオとネットで情報収集。(直前まで箱に入ってたww)
ネットも繋がりにくくなり…こりゃじたばたしてもしょうがないなと午前中はお家で大人しくしてました。
午後、携帯の電波を求めてお散歩。
近所のコンビニでは行列が出来ていたけど落ち着いていたな…
少しずつ入店して買い物してたのかな?
ご自身も大変な中、お店を開けてくれて感謝しかないよね。
マンションだからお水も出なくなりました。
一番不便だったのはトイレ。
男子は近所の公園に用を足しに行ってたけど、和式だからあたしと娘はイヤでね…💨
必要なたびにタンクに水を入れて流してました。
直接便器に入れても流せるんだけどさ、やっぱりタンクから勢いよく流した方がスッキリする。
家の水は出なくなったけど、管理棟は普通に出たらしくてみんな管理人さんにお水をもらいに行ってました。
あと、近所の方が、
管理棟のドアに貼ってくれててました。
赤ちゃんのいるお宅はとても助かったようです(*´ω`*)
袋でごはんを炊いてみた
朝炊ける予定だったはずのごはんが炊飯器に入ったまんまだったので、袋に入れて湯煎してみました♪
4合のごはんを3つの袋に分け、お水も何となく3等分。
鍋にお湯を沸かし、鍋底にお皿を敷いて、袋をイン。
再沸騰してから弱火でコトコト…時間計ってなかったけど、水分を吸ってくれた頃を見計らって火を止めました。
うん、いい感じ♡
ちょっと水っぽかったり芯が残ってるっぽい感じがしたのは残念だったけど、これは多分あたしの問題ww
まだまだ精進が必要です💨
湯煎するのに使ったのはコチラ↓
アイラップ♡
何がいいって、耐熱温度が120℃だから安心して湯煎が出来る(*´ω`*)
サラダチキン作るときとかにも使ってます。
前から耐熱のポリ袋を探していたんだけどなかなか出会えないでいた中、Twitterでコレを知って♡
早速探してgetして、ナニコレ便利じゃん防災用にもいいじゃん~もっと買っておこう~って思った矢先のこの地震💨
使用済みおむつを入れるのにもいいらしいから、生ごみにもいいかもね。
使い方は公式Twitterもおススメです♡
暗くなってきて…
停電から半日がすぎて、今度は夜に向かっていきます。
街灯が点くと電気が通ったの分かるから&中が暗いから外からは見えない…ってので、家のカーテンは開けっ放しでした(レースだけ)
友達から点いた~って連絡来て、外を見たら道路数本先では停電が復旧してて、この辺ももうすぐじゃね?と思いつつもなかなか明かりは来ない💦
部屋では懐中電灯をつけまくって明かりを確保。
そんな中、一番重宝したのが…
次男作の明かり(≧∇≦)
懐中電灯に水のペットボトルをのせたり、白いビニール袋をかぶせたり…もしてたけど、こちらは白い風船を膨らませたのをかぶせたもの。
写真じゃ見切れてるけど、懐中電灯の紐の先にはカラビナもついてて、どこにでもかけられます。
実際、台所のS字フックにかけたり、ダイニングの照明にかけたりでかなり使える子でしたヾ(≧▽≦)ノ
「これ、何かで見たの?」って聞いても「いや」って…オリジナルだそうですww
起きたら復旧してる…?
あまりに復旧しないので、寝て起きたらついてることを祈りながら早めの就寝。
まぁ起きてすぐにそれは叶わなかったことが分かったんだけどねw
朝、電波を求めてトイレに行きたい次男と散歩。
たまにはこんな朝もいいよね…と思ったのは一瞬w
まったりしたり電波を求めて散歩したり、LINEで情報交換したり…
管理人さんが今日中には復旧するらしいよって言ってて期待してたら、外にいた友達が「昨日も言ってた」って期待半減w
そんな中、復旧した近所のお友達がお風呂を貸してくれるというので、次男と娘を連れて同じマンションのお友達親子と訪問。
シャワー浴びてスッキリサッパリ(≧∇≦)
それと、いろいろお喋りできたのも楽し嬉しかった♡
他の友達からもLINEでいつでもおいで~って言われて、じゃ明日まで復旧しなかったら洗濯させて~と約束したり。
みんなありがたいなぁ…(*´ω`*)
災害飯風夜ごはん
昨日は無駄にテンションの上がったww家人が買ってきたモノでお腹を満たしたけど、そういえば冷蔵庫の中にはいろいろ入ってるのよ…とサクッと開閉して食べ物を取り出す。
そう、まだ結構大丈夫だったのよね~氷もあんまり解けてなかったし。
下味冷凍していたお肉がちょっと解けてきていたので、コレを食べることに。
洗い物を出来るだけ減らしたかったので、クッキングシートを敷いて炒めただけ。
この写真次男に見せたら「COOKPADでたまに見るビミョーな写真みたい」って言ってたw
あとは、常備菜で作っていた茄子とピーマンの焼きびたしと、2日前に茹でておいた枝豆。
あとはパックごはんとか冷凍おにぎりをアイラップに入れて湯煎して温めたやつとか、レトルトのお味噌汁とか。
(洗い物増やしたくないから、袋のままとかタッパーのままとかだけど気にするなw)
あれ…?別にコンビニに買いに行かなくても初日から何とかなったんじゃね?ww
写真は撮り忘れたけど、お昼には冷凍庫に入ってた食パンを同じようにフライパンでトーストして食べたの。
美味しかった~♡
そして復旧
夜ごはんを食べても復旧しなくて半分諦めモード。
冷蔵庫の中もいい加減何とかしなきゃヤバいよね…って、牛乳を消費すべく(?)にーちゃんずがスーパーにフルーチェを買いにww
まぁ食べたかっただけだと思うけど( *´艸`)
帰ってきて、ちょっとまったりしてたら…街灯&隣棟の廊下が急に明るくなって…ついた~ヾ(≧▽≦)ノ
早速ブレーカーを上げて通電確認☆
全部のコンセントを抜いて…なんて出来ませんでしたわ(ゴメン)
いやぁ…めっちゃ嬉しかったなぁ…♪
即ルーター立ち上げてw、洗濯機回して、冷蔵庫の急速冷蔵&冷凍ボタン押して、合間に友達に報告したり労いあったりww
一段落してからビールでひとりお疲れちゃん会🍺
次男もフルーチェ食べてましたw
まだまだやらなきゃいけないことはあったし、節電もしなきゃね…だったけどその時だけはゴメンって堪能してました( *´艸`)
そしていつも通り爆睡しました♪
今までは他人事だった災害。
2日弱の停電&水がない生活。
上を見たらキリがないし、下を見てもキリがない。
もっと大変な人も居るんだし…って言われるかもしれないけど、あたし自身もちょっとは思うけど、でもそれなりにちょっとは大変だったし、それはそれでね。
たった2日だったけど、こんなに大変なんだーって知れたし、逆に意外と何とかなるんだなぁ…とも思ったり。
災害対策的なことは殆どしてなかったけど(なんとなくローリングストック的なことはやってたかもしれないけど)、コレを機にいろいろ考えたいと思います(*´ω`*)