こんばんは♪
あの地震から明日で1週間…ほぼ日常モードになりつつあって、ホントにあったことなのかなぁ…とも思えてきちゃうんだけど現実なんだよな
お店に入ると薄暗かったり、品薄だったり。
商品は近日中に元に戻りそうだけど、薄暗さは暫く続きそうね…計画停電やまたあの停電が来るのを避けるためにも、ちょっとずつでも節電を意識しなきゃね💨
ちなみに今日出先のお店で停電してね(>_<)
一瞬でいろんなこと考えたよね💦
うわっまたか…今度は何日だ…まずは帰らなきゃ…てか帰れるのか…駐車場は…あっ出口は人がいた(機械式じゃない)から大丈夫そうだな…とかww
数分で解消し、しかもその建物だけだったみたいでホッとした~(*´ω`*)
未だ不便な思いをしてる人がいるのは知ってるけど、それでもやっぱりあの思いはしたくないな…って思っちゃうわ
一昨日買い出ししたときには殆ど買えなかったけどもしかして…と思い、食料品売り場に行ってみたけどやっぱり一番欲しい納豆はすっからかんだったわ💨
まぁストックも1日分足りないだけなので(平日朝は納豆ごはん)、それまでgetできなくても1日くらい何とでもなるんですけどね(≧∇≦)ノ彡
そんな中でも冷蔵庫の残り&わずかだけど買えたものたちで常備菜は仕込みましたよ♡
今週の常備菜
- 豚こまボールde酢豚
- 豚こまと大根の炒め煮
- キーマカレー
- 豚汁
- サラダチキン
- 玉こんにゃく煮
- 茹でブロッコリー
- パプリカのマリネ
- ごぼうサラダ
- ゆで卵
- エリンギの豚巻き(冷凍)
- 浅漬け(キャベツ・きゅうり・人参・生姜)
先週の常備菜の残り
今回もほぼ残ってないよね…お弁当用にって取っておいた鶏のトマト煮とかくらい
…てか、先週常備菜UPしてないよね💨
なんか疲れちゃって、明日やればいいやーと思って寝て…地震が来たんだった💨
その辺のストックもあったので何とかなったというか、逆に懸念事項になったというか…(冷蔵庫の電源落ちたからね)
結果として大丈夫だったから、今週もこうして作ったわけで…
記録としてチラッとだけ載せておく♡
そういえば少な目に作ったんだった💨
常備菜作りにかかった時間
今回は2時間弱でした。
コストコの豚こまをやっつけた割には効率よく出来たかも( *´艸`)
途中で洗うのが嫌でつい肉類を後回しにするんだけど、今回は合間に。
野菜茹でたり煮たり⇒煮込んでる間に肉類やっつけ⇒肉料理火を通してる間に切るだけ野菜をやっつけたり次の火を使う野菜を刻んだり…作戦でした
まぁその時の気分でやってるのでw、次があるかは分かんないけどね( *´艸`)
肉巻きエリンギは火を通そうと思ったけど保存容器がなかったから生のまま冷凍することに。
しかもちょっと肉が余っちゃったから2個くらいしめじなのよねww
今回は豚こまから巻けそうなのをチョイスして巻きました(≧∇≦)
巻ける肉があるときとないときがあるからあったら嬉しいのです♡
あっ、もちろんサラダチキンはアイラップで作りましたよ( *´艸`)
下味付け(塩麴&胡椒)から火を通すところまでコレ一枚。
下味付けたコレをこのまま(何となく平らにして)炊飯器に入れ、やかんでふつふつ泡が出てきたかなーくらいまでお湯を沸かして、炊飯器に注いで、保温1時間くらい。
うちの炊飯器は保温時間が出るから、『0h』が『1h』になったころに止めてます。
関係ないけど、この炊飯器に変えたころ長男が『0h(ゼロエイチ)』を『Oh!(オー!)』って読んだよねwww
コメント