こんばんは♪
今日は選挙でしたね。
あたしは数日前に期日前投票を済ませておいたので、今日はのんびりしてました(*´ω`*)
速報を見ながらコレ書いてますw
夏野菜が畑からくるようになりました💨
早速紫蘇大量消費出来るチヂミを作りました(≧∇≦)

InstagramとFacebookでザックリとした作り方を紹介したら、やってみる~♡って反応があって嬉しかったな(*´ω`*)
レシピにした方がいいかしら?ww
今週の常備菜

- 豚こまと白菜のうま煮
- 手羽先と大根の煮物
- ローストポーク
- カリフラワーのピクルス
- 大根のめんポン漬け
- 浅漬け(白菜・きゅうり・にんじん・極細昆布)
- みじん切り紅生姜
- 紫蘇のキムチ漬け
- キャロットラペ
- キャベツともやしのナムル
- 茹でブロッコリー
- 味玉
- ゆで卵
- みそ汁の具×6
- ミニトマト
- 小口切りネギ
- ピリ辛こんにゃく
- 麻婆の素
先週の常備菜の残り
今回は何も残りませんでした。
あ…作ったときにはゆで卵があったかな?
お昼ごはんで食べちゃいましたがw
常備菜作りにかかった時間
今回は2時間ちょっとでした。
品数の割にはまぁ効率よくできた方かな?
やっぱり先に主菜をやっつけられると早いかも(*´ω`*)
今週の男子高生弁当

鮭弁は何となく嬉しいw
でも盛り付けるの(詰めるの)ちょっと難しい( ̄▽ ̄)
あたしのお弁当箱には大きさ過ぎてこれと同じように入れられなかったのが残念💨
右下のは次男の土曜日弁当。
基本週末はごはん炊かないので冷凍ストックしておいたおにぎりが登場することが多いです。
おかずは詰めるだけ…寝ぼけ眼でも作れますw
ミニトマトが余っていたので、全部入れてあげました(トマト好きww)
梅干し続報

やっと赤紫蘇入れられましたヾ(≧▽≦)ノ
梅酢ちょっと少ないかな?ちゃんと色付くようにチェックしなきゃ💨
天気予報とにらめっこして干せる日を狙いたいな
赤紫蘇入れる前に少し取り出して、一足早く干してます。
昨日は午後から干しだしたし、今日もひっくり返したりしなかったし…明日は干せるか危うい…でも大丈夫なはず(テキトーww)
コメント