家にあったプードルファーの生地で、ふわふわクラッチバッグを作りました♪
*kakinoki*のあきこ さんの ファー生地でトートバッグを作ってるこの投稿 を見て、そういやうちにも昔、娘の帽子を作った時のプードルファーが残ってるんだったって事を思い出し…
あたしはクラッチバッグがいいなーと、得意の検索ちゃん♡
普通に裏地付きのファスナーポーチの大きいのでもいいんだけど、普通に作ったらすぐにクタッとなっちゃいそうだし、しっかりさせるためにって芯地を新たに買うのもなぁ…って思ってたら、見つけちゃいました(≧∇≦)
ファー生地で。ファスナーつけのいらない簡単クラッチバッグの作り方
ファスナーポーチを使って30分で出来る?
ポーチをシッカリしたものにしたら、クタッとしないじゃない!
…というわけで、早速100円ショップに行ってA4サイズのクッションケースと持ち手代わりにフリンジを買ってきました💨
生地を底で折り返し中表にしてクッションケースを置き、縫い代分を残してジャキジャキ切って。
両端をミシンでダーッと縫ってから、ひっくり返して中にクッションケースを入れて口をかがるように手縫いするだけ。
詳しくはリンク先を見てみてくださいね。
写真付きで詳しく教えてくれてます(≧∇≦)
ホントに30分で出来た♪
ファーで見えないのをいいことに結構いい加減wwだけど、ホントに30分で出来たよ~♪
かなりザックリしてるけど…中のケースも耐久性弱そうだったし長く使うものではないかなーとコレで良しって事にww
ファスナーがファーに絡んじゃうけどそれもご愛嬌(*≧m≦*)ププッ
大きさはこんな感じ♪
長男(身長170㎝弱)に持ってもらいました( *´艸`)
思ったより大きいかも~♪
大きいといろいろ入れちゃうからwもう一回り小さくても良かったかもな💨
ちなみに昔作った帽子はコレ
過去のBlogを漁ったら出てきた⇒ うさ耳帽子×3。
ちなみにこれ作ったの4年前。
今シーズンもまだかぶってますww
![]() |
価格:972円 |
いろんな色があって、まずどれにするかで悩みそうだ~( *´艸`)
コメント