こんばんは~♪
子供たちの学校が始まるのが嬉しいようなめんどくさいような…やっぱり嬉しい♡
前半は分散登校だったり(娘)短縮授業だったり(次男)、部活はまだできなかったり…まだもうちょっと落ち着かないけど、少しずつね(*´ω`*)
そして何よりアレなのが次男のお弁当が始まる事💨
朝自分の用意しかしてなかった約3ケ月…お弁当&朝ごはんの準備ができる気しないww
そんなこんなで、しばらく男子高生弁当が無かったのですが…今月後半は自分のお弁当の写真を撮っていたので、ちょっくら載せてみようかな…と( *´艸`)
5月後半のお仕事弁当
今月後半は5回お弁当を作る機会がありました♪
1日目

- サバの塩焼き
- 卵焼き
- きのこの和風マリネ
- ブロッコリー
- 梅干の紫蘇
紫蘇は去年漬けた梅干の。
今年もそろそろ考えなきゃいけない時期よね…
2日目

- 豚のねぎ塩焼き
- 味玉
- 長芋のさくら漬け
- ブロッコリー
- きゅうりのキューちゃん漬け
キューちゃん漬けは去年の夏漬けたもの
しっかり過ぎるくらい味がついてるので、冷蔵庫保存ですがまだ大丈夫です( *´艸`)
3日目

- カップ麺(うどん)
- サラダチキン
- きのこの和風マリネ
- ゆで卵
- かぼちゃ煮
- ブロッコリー
たまにカップ麺が食べたくてこんなお弁当な時も。
野菜とかタンパク質が欲しいなーといつものお弁当箱に詰めたら多かったw
この日は寒い日だったので、カップ麺で暖まりました(*´ω`*)

- 牛ステーキ
- 卵焼き
- コロコロピクルス
- ブロッコリー
- ふりかけ
前日に次男のハピバぱーりー的な夜ごはんだったので、こっそり(?)お弁当用に取っておきました( *´艸`)
翌日も美味しかったよ♡

- 甘辛チキン
- 卵焼き
- 紫キャベツのマリネ
- ブロッコリー
- きゅうりのキューちゃん漬け
甘辛チキンは常備菜ごはんの残り。
残りというかもちろん取っておくんだけどね( *´艸`)
お弁当箱は500mlくらいのものです。
(100均で購入)
ごはんはもち麦入りのごはんを計って冷凍してます
(詰め過ぎちゃうからねww)
朝作るのは卵焼きくらい。あとは常備菜とか冷凍しておいたものとか。
それでも10分はかかってしまう謎w
これプラス春雨スープを持って行って、職場に持って行ってお湯を入れてます。
↑↑最近お気に入りの春雨スープ(*´ω`*)
来週から次男のお弁当…作れる気がしない…けどヤレバデキルコだからきっと大丈夫(≧∇≦)ノ彡
コメント