こんばんは♪
昨日は楽しみにしていた、はぴすまらいふというイベントに出展者として参加してきました♡
2年ぶりに開催されたイベント、いつも出展者としてじゃなくお客さんとして参加したーいって思うくらい楽しいの(*≧m≦*)
でも出展者としても十分楽しんでるしw、いつも声をかけてくれてきみえちゃんには感謝♡
楽しくて…その分疲れて帰ってきてちょっとソファで休憩してからでも夜ごはんがちゃんとかどうかはさておきw、それなりに準備できるのは常備菜仕込んでるおかげ~(≧∇≦)ノ彡
(あっあとお米をといでくれた長男のおかげw)
…というわけで、今日も仕込んだよ。その後の楽のために♪
今週の常備菜
- 蕪と油揚げの煮物
- 新玉ねぎとハムのマリネ
- コーンとウインナーのケチャップ炒め
- 大豆の醤油漬け
- ゆで卵
- きのこの醤油麹和え
- ほうれん草ともやしのおひたし
- キャベツの梅おかか和え
- ナムル(ニラ・もやし)
- 浅漬け(かぶ・きゅうり・キャベツ・茗荷)
- 大豆の水煮(冷凍保存用)
先週の常備菜の残り
常備菜を仕込んだ時点でブロッコリーが残ってましたが、夜ごはんの時にゆで卵&ツナマヨで和えてサラダにしました♪
あと鶏ハムが1本残ってたかな…これは明日のお楽しみ( *´艸`)
所要時間は…
今回は1時間15分くらいだったかな?
使う鍋の数を減らすチャレンジをしてたからw、ちょっと要領悪かったかも💨
圧力鍋1つで済ませようとしたから…
大豆を煮る⇒ゆで卵を作る⇒おひたしの野菜を茹でる⇒蕪の煮物を作るって。
コーンとウインナーの炒め物は小さいフライパンで、ナムルとキャベツはレンチンで。
大豆の水煮は、昨日のうちに大豆を圧力鍋に水と一緒に入れておきました。
一度茹でこぼしてから圧力かけて…シュルシュル時間は数分だったんだけど、柔らかくなりすぎちゃった💨
次回はシュルシュルしたら止めるくらいでいいかもな。
冷凍したものはそのうち何かに使いますww
五目煮とかカレーとか…なんにしようかな♪