こんばんは♪
いつも常備菜を作るのは午前中なんだけど…Blog書きたいなーと思いつつ気が付いたら夜になってることが多いです💨
今日もこんな時間になってもう寝ちゃいたいなーと思ったけど、明日はもっと忙しい予定なので今のうちにメモしておきますφ(・ω・ )
今週の常備菜
- 野菜の焼き浸し(ズッキーニ・なす)
- ズッキーニとミニトマトのピクルス
- ゆで卵
- きゅうりの漬物
- キャベツともやしのナムル
- だし
- ピーマンとちくわのきんぴら
リンクのあるモノはレシピに飛びます(≧∇≦)
先週の常備菜の残り
今回は、きゅうりの漬物とツナしめじが残っていました。
漬物は今日の夕飯にいただき、ツナしめじは明日以降になる早食べる予定です💨
今回は品数少な目。
生で食べられる食材が増えてきたのと、お祭りに行くかもしれないし…ってんでww
常備菜作りにかかった時間
今回の所要時間は1時間ちょっとでした…ちゃんと時計見てなかった(^^;
畑から夏野菜が来るようになったので、今シーズン初のだしを作りました♪
これがまたみじん切り時間かかるのよね~w
でもこれあると、ごはんにのっけてもよし、冷奴にのっけてもよし、冷たい麺類にもぴったりで重宝なのです(≧∇≦)
早速今日のお昼ごはんにも♡
だしのっけうどん♡
そうめんが苦手な次男…何がダメなのかは謎だし、そうめんの方がゆで時間短いのに~って思いながらも乾麺のこのうどんを出してみたら「コレイイ!」ってヾ(≧▽≦)ノ
うどんは冷凍のが好きだけど、今冷凍庫がいっぱいで…試しに買ってみたのが正解でした♡
あと、焼き浸しも冷たい麺の上に乗っけるのに良さそうだなーと思って作りました…夏休み仕様です( *´艸`)
大葉にんにく醤油も仕込みました♪
何かと重宝する大葉にんにく醤油。
残り少なくなっていた&紫蘇が大量にあるので、久しぶりに追加仕込み。
見覚えのある緑&白が本来の紫蘇とにんにくの色です。
上にあるのは漬かりきった紫蘇とにんにく。
漬かりすぎてなんだか分からないなww
そんなに頻繁に使うものじゃないけど、大根や蕪の葉っぱでソフトふりかけを作るときには重宝します。
おにぎりの海苔の代わりにもいいのか…そんなオサレな料理ができるようになりたい( *´艸`)
コメント