こんばんは♪
気が付けば夏休みもあと2日(小学生&高校生)。
過ぎてしまえばあっという間…朝ごはん楽できるのもあと少しだわ~💨
来週から長男弁当も再開か…部活の時はおにぎり&おにぎらずだったので、要領忘れてるかも…作れるかしら( ̄▽ ̄)?ww
…というわけで(?)お弁当モードを忘れてたけど常備菜は作りました。
今回は楽できるためというより、畑からくる野菜をやっつけようの会的なw
今週の常備菜
- 夏野菜の揚げびたし(茄子・いんげん・ズッキーニ・かぼちゃ)
- ズッキーニとベーコンの煮物
- きゅうりと蒸し鶏の中華くらげ和え
- ゆで卵
- 梅たたききゅうり
- いんげんとゆで卵のサラダ
- 浅漬け(キャベツ・きゅうり・にんじん・紫蘇)
- ミニトマトのマリネ
先週の常備菜の残り
残ってません…というか、先週は冷凍ストックを主に作ったので冷蔵庫にはありません、かな。
冷凍庫にはまだあります♪
肉味噌がいい仕事をしてくれてて、おにぎらずの具に好評♡
あったかいご飯に乗せてもまた美味し(*´ω`*)
ピーマンいっぱいあるから、ハンバーグだね解凍して近いうちに肉詰めでも作ろうかな♪
最近冷凍庫がパンパンすぎるので、その辺の整理もしなきゃ💨
常備菜作りにかかった時間
今回はさぁ作るぞ!って作ったわけじゃなく(いつもだってそんなに気合い入れてるわけじゃないけどw)、野菜たちが台所のIHの上にでーんと鎮座ましていたので何とかしなきゃな…から始まったのでゆるーくでした。
ミニトマトなんとかしたいなぁ…そのままでも食べるし、次男はむしろ余計なことをしてくれるなって思ってるけどw、あたしが何とかしたくて湯剥きしたり。
いんげんも大量にあったので取り敢えず、揚げびたし用以外全部茹でて、半分弱はこのサラダに、残りは今日の夜ごはんの肉巻き用に…と何となく分けたり。
いんげんの肉巻きはちょっと残しておいて、来週の長男弁当に入れる予定です(*≧m≦*)
きゅうりもそのまま食べたり1本丸々漬けたりしたいんだけど、無駄に大きかったり虫食いがあったりでそのままでは使えないなーとなんかにしてみたり。
こうして『あるもので何とか』する技術(?)が向上するといいなww
ネット検索万歳ヽ(^o^)丿
同じ野菜ばっかり来て辟易することも多々だけどw、買わずしてお野菜がたくさん食べられるのってありがたいよね…冬には考えられない💨
(願わくばオールシーズンまんべんなく来てほしいけどねww)